《公的保険》老齢年金の金額、開始時期

 老齢年金と言うとわかりにくいかもしれませんが、老齢年金とは、「年金」と言われて一番最初に思い浮かぶ「年をとったときにもらえるお金」のことです。

 老齢年金は、働いていた期間やもらっていた報酬や会社員か自営業だったのかというところでも変わってきます。

 

・「国民年金」
 老齢年金を受給するには、1号、2号、3号として国民年金に25年(300ヶ月)以上加入していたことが条件になります。国民年金の「老齢基礎年金」は、原則として65歳から受け取ることができます。

 20歳から60歳まで40年間(480ヶ月)国民年金を納めていた場合は、年額79万2100円受け取ることができ、これを満額といいます。

 加入期間が40年よりも短いときは、加入期間に応じた年金額です。

 

・「厚生年金」
 厚生年金に加入していた人がもらえる「老齢厚生年金」は、加入期間が1ヶ月でもあれば65歳から、また1年以上あればいまのところ60歳から受け取ることができます。

 年金額は、厚生年金の加入期間、つまり会社員として働いていた時期と、その間に受け取っていた月給やボーナスによって決まります。厚生年金は加入中の報酬が高く、加入期間が長い人ほど多くもらえます。

 

・「厚生年金の加給年金」
 一定の老齢厚生年金には、 扶養手当にあたる「加給年金額」が加算されます。たとえば、厚生年金に20年以上加入した夫が妻を扶養しているときには、夫の老齢厚生年金に妻を対象とする加給が加算されるのです。この場合、加給が加算されるのは妻が65歳になるまで。加給の額は、年額役40万円です。

コメントを残す




関連記事

noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
<スポンサーリンク>

Menu

HOME

 TOP