《保険のセールストークの罠》保険ショップは本当に中立なのか?

 駅前やショッピングモールなど人の多い場所に最近増えている窓口来店型の保険ショップ。昔の保険の営業と違って、一社専属ではなく、1つの窓口に行くだけでいろんな会社の保険から自分にあったものを提案してくれるのが魅力です。

 保険ショップに行くと、「うちの会社は、多くの保険会社の代理店になっているので、中立の立場でお客様に保険を提案できます」と聞きましたが、本当に中立なのでしょうか?

 

◆保険ショップの仕組み

 保険ショップは基本的に相談無料です。しかし、相談が無料でもどこかでお金をもらわないと、保険ショップもやっていけません。保険ショップは個人の代理店と違って、良い立地に高い家賃を払ってきれいな店舗を構えているので、利益が無いと経営が難しくなります。

 その保険ショップの収益を支えているのが、保険契約の手数料収入です。保険ショップが1件契約する度に、保険会社から契約手数料としてお金が入るようになっています。そのお金で店の家賃や従業員の給料などを払っているのです。

 しかし、この構造だと本当に中立な立場とは言えないと思います。

 

◆手数料の高い保険を勧める可能性がある

 この収益構造だと、保険ショップが利益を上げるためには、

1.契約数を増やす
2.手数料の単価を上げる

の2つしか方法がありません。契約数を増やすには、来店客を増やすか一人のお客さんからの契約数を増やす方法があります。

 手数料の単価を上げるには、手数料の高い商品の契約を増やすという方法があります。保険ショップも店舗数が増えてきて、競争が激化してきているので、中には経営が厳しいところも出てきているかもしれません。

 そのような状態になると、本来は多数の保険会社の保険商品から、お客さんに最適な保険を提案するはずが、もしかしたら手数料の高い保険を提案することもあるかもしれません。

 これは、ビジネスモデルの構造による問題なので、必ず発生する可能性です。保険ショップだからと言って完全に信用しないで、1つのショップだけでなく、他のショップも回ってみると良いでしょう。 

おすすめ記事

コメントを残す




関連記事

noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
noimage
<スポンサーリンク>

Menu

HOME

 TOP